
映画『リライト』の公開記念舞台挨拶が6月19日(木)、TOHOシネマズ新宿にて行われ、主演の池田エライザ、共演の阿達慶、そして松居大悟監督、主題歌を担当したRin音が登壇した。本作は、松居大悟監督が“時間もの”で高い評価を獲得している上田誠とタッグを組み、法条遥の同名小説を〈タイムリープ✕青春ミステリ〉として映像化した衝撃作。
冒頭、主演・美雪を演じた池田は「本日は集まってくださりありがとうございます。私も久しぶりに新宿の街並みを見て、うわー、新宿だ!と思いながら、ちょっと浮かれた感じもあったんですが、短い時間ですが、楽しく過ごせるように頑張ります」と笑顔で挨拶。未来人の保彦を演じた阿達は「先週の前夜祭で(舞台挨拶が続いて)場慣れしたって言った瞬間、足下をすくわれたので、今日は初心を忘れず頑張りたいと思います」と続いた。
公開を迎えて約1週間。会場には複数回鑑賞している観客も多く、SNSやレビューサイトでも好評価が投稿されている。劇場公開しての気持ちを問われ、池田は「感想がめちゃくちゃ届きます。Instagramのメンションでパンフレットやチケットの写真と一緒に感想をくれるので、すごく嬉しいなと思っています」と感謝。
阿達は「僕は初日に観に行きました。(周りの人が)笑ってくれたり、終わった後、感想を言い合っている人が多くて気になりました。ジュニアの子たちも長文で感想を送ってくれて事務所内でも株が上がっています(笑)」と喜びを明かした。また、先週末に上海国際映画祭にも参加した松居監督は「海を越えたお客さんの感想も含めて、いろんな感想があって嬉しい」と手応えに満足げだった。
そんなSNSで絶賛されている感想について、〇〇を当てるというクイズ形式で披露。「史上最悪のタイムリーパー登場!時かけの縮小再生産を30分で済ませた後に時かけの30倍くらいの密度の物語の幕が開く!時の〇〇師たる上田誠の脚本が整理されていて滅茶苦茶面白い!!」という感想に、松居監督は「この感想みた。魔術師」とエゴサーチ力を披露。さらに「主題歌『scenario』聞いたんだけど、物語の世界観をそのまま歌にしましたって曲で、すごい〇〇たった」という感想に、池田は「鳥肌!」と即
答。さらに「尾道映画には〇〇〇〇〇〇がいる!!『やっぱいたー!』ってなるね」の正解は「尾美としのり」など。映画の核となる感想にも触れられた。
続いては、『リライト』は初夏の公開映画ということで、この夏にやってみたいことを問われ、池田は「今日はめちゃくちゃ暑かったですね。私は舞台挨拶の前の仕事が新宿で終わって、ちょっと新大久保に寄ってコスメでも買おうかなと。でも暑すぎて夏へのモチベーションが下がってるんです。今年は家にいた方が安全なんじゃないかなと思ったので、家でできる趣味を探してみたいなぁと思って、さっきネットでビーズを買いました。テグスとビーズで小学生のとき、よくキーホルダー作っていたので、今年はおうちでコツコツキーホルダーを作ろうかなと思っています」と避暑対策を語った。
阿達は「昨日今日と、家族が尾道に行っている。なんか(自分だけ)置いていかれたので、感想をくれたジュニアの子たちと尾道を行きたいなと思っています」と笑顔で語った。そして、松居監督は「毎年夏に撮影することが多く、『リライト』を2年前の夏の撮って、去年の夏も映画撮影をしていたんですけど、今年の夏は撮影がないので、そわそわするので、家で台本を書こうと思います」とそれぞれの思いを披露した。
イベント終盤には、主題歌を手掛けたRin音が本作のために書き下ろした「scenario」を生歌で披露。「映画がとても面白くて、監督から自由にやっていいよと言われたので、小説が映画のキーワードになっていたので、その世界観を歌詞で表現することを意識して作りました」と歌詞に込めた思いを語った。池田は「映画風にいうと美しい円環というか物語の全てが繋がった感じになって、今まで追いついていなかった気持ちが全てエンドロールで整った瞬間、涙が出たんです。この映画の泣き所はもしかしたらエンドロールかもしれないです」と主題歌を絶賛した。
最後に阿達は「実際に公開されて観に行って、あの頃(撮影時)を瓶にギュッと詰めたというか、そういう感覚に初めてなりました。みんなの考察だったり、感想だったりたくさん呟いて“リライト”の輪を広げて欲しいです」と呼びかけ、池田は「観てくださった方々が応援団のように人に勧めてくださっているのですが、自分の中に留めたいという気持ちもあるので、心の秘密基地みたいな感じでこの『リライト』を宣伝しつつも留めておいてもらえたら嬉しいです」と観客に語りかけ、舞台挨拶は幕を閉じた。
映画『リライト』大ヒット上映中!
配給:バンダイナムコフィルムワークス ©2025『リライト』製作委員会