岸部一徳、涙堪え声震わせ木竜麻生へエール!映画『鈴木家の嘘』公開記念舞台挨拶
2018/11/19 13:34
第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門作品賞受賞!
木竜麻生 東京ジェムストーン賞受賞!!
『鈴木家の嘘』
岸部一徳、涙堪え声震わせ木竜麻生へエール!
岸部より「観終わったみなさんがどのように感じてもらったのかとても楽しみですが、僕は『鈴木家の嘘』を本当に良い作品だと思っています。本日はお越しいただき誠にありがとうございます」と感謝の挨拶。東京国際映画祭では“本当の家族のように見える”とまで言われていたキャスト陣。その団結力もあり、同映画祭では日本映画スプラッシュ部門にて作品賞を受賞した。それについて監督は「この作品にかかわったすべての人でとった賞だと思っています。みんなが僕を監督にしてくれた。だからこそたくさんの人に観てもらいたいです!」と述べた。
岸部は、「こうやったら家族に見えるかな、という考えは一切なかった。みんなが自然でいられたからこそチームワークが良く見えるのかもしれないです」と語る。鈴木家の息子・浩一が突然死んでしまったことで、鈴木家の親戚があつまり、食事をし家族会議をするシーンについて岸本は「正直に言って、とにかく何回もやりました!うどんは伸びるし汁もなくなるし…」とぼやき、監督も「10回くらいやりましたね…」と返すと「もっとですよ!!」とすかさず突っ込む岸本。その場にいた大森も「(岸本さんが)いつ怒るか分からなかった…止めるなら俺だなと思ってヒヤヒヤしていました」と当時の思いを明かし、3人のやりとりに会場は笑いが止まらず。
しかしそのシーンについて監督は「でも僕はそのシーンが一番泣けるんです。浩一の死に家族がショックを受け感情を表現できない中、岸本さん演じる君子だけは、悲しみという感情が生きている。とても人間らしい姿がとても好きなんです」と意外なコメントに岸本も「あの時言ってくれればいいのに!」とさらに突っ込んだ。
原は自分が読んだら泣いてしまうというということで、この日はMCが手紙を代読。「麻生ちゃんは、『鈴木家の嘘』では形ではなく心で芝居のできる素敵な女優でした。自然体で演じるあなたは本当に素晴らしい。またいつか一緒に演じられるよう、私もがんばります」と冒頭から感動の言葉に涙をこらえきれず泣き始める木竜。さらに「これから女優として忙しくなると思いますが、自分自身の人生を置き去りにせず、幸せで充実した人生を送ることが女優・木竜麻生を豊かにする。それを忘れないでください」と締めくくった。
読み終わった後も涙が止まらない木竜は「こんなに幸せで、たぶん良いことはもうないんじゃないかと思います。今日という日をみなさんと迎えられたことが本当にうれしいです。ありがとうございます」と声を振り絞り感謝の気持ちを述べた。
また最後に岸部から「俳優で大事なものは人柄だと僕は思っている。彼女は、もともともっている人柄が本当に素晴らしい。これからしんどいことが待っているかもしれないけれど、これからも素敵な映画女優として大成してほしいと思っています」と、もらい泣きを隠しつつも声を震わせながらエールを送った。
新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国大ヒット公開中!
公式サイト:www.suzukikenouso.com