藤井直人主演 音楽劇『魔都夜曲』が、Bunkamura シアターコクーンで開幕中!
2017/7/13 10:45
取材:記事・写真/RanRanEntertainment
時は1939年。フランス、イギリス、アメリカ、日本などの列強の租界地として異国情緒が溢れ、人間の欲望を飲み込む“魔都・上海”を舞台に日本政府の要人に持つ自由奔放な御曹司・白川清隆(藤木直人)、日中のハーフ紅花(マイコ)、その兄・志強(小西遼生)を中心に描かれる音楽劇『魔都夜曲』が7月7日、Bunkamura シアターコクーンで幕を開けた。
この物語に主人公にはモチーフになった人物がいる。藤原家の血筋で、プリンストン大学ではゴルフ全米学生チャンピオンの輝き、その後、父・近衛文麿首相の秘書官を務め、出征後シベリア抑留中41才で亡くなった近衛文隆。彼のエピソードからインスピレーションを得て、多彩な人間ドラマが描き出されたオリジナル。
中国・清朝の皇女。男装の麗人と名をはせた川島 芳子に壮 一帆。次々に実在の人物が登場。魅力的な人物が登場し、場面展開のテンポの良さと生演奏のジャズの調べと、出演者の演技力の高さで、一気に舞台に引き込まれていく。自分も上海にいるような錯覚に陥る。加えて出演者の歌の上手さにもっともっと聞いていたいと思わせる贅沢な舞台だ。
自分とってシアターコクーンは蜷川さんに初めてご挨拶した場所だし、今までで一番多く観に来た劇場のステージに初めて立つことが出来て感慨深いです。マキノさん、河原さんによって描かれた魅力的な物語、衣裳やセットも華やかで生のジャズバンドの演奏などエンターテイメントの要素がたくさん詰まった楽しい作品になっていると思います。観てよかった!と思ってもらえるよう頑張ります。
周紅花(チョウ・ホンファ)役・マイコ コメント
脚本を読んだ時に、私自身も劇場で観たいと思った作品です。
稽古中は、登場人物達の生命力と歌、そして生バンドの音色にしっかり力づけられていました。
1930年代の上海の大きなうねりの中で起こるドラマティックな物語を、溢れんばかりの熱量とジャズの調べに乗せてお客様にお届けしたいと思います。
「魔都」上海の世界に迷い込んで頂けたら嬉しいです。
演出・河原雅彦 コメント
音楽劇の魅力がうんと詰まったいい感じのエンタメに仕上がったと思います。ストーリーの骨格もしっかりしてるし、ジャズメンの方々の演奏も華やかだし、俳優陣もそれぞれに魅力的だし、一粒で何度でも美味しい舞台となっておりますので、皆々様、どうぞ劇場まで足をお運びくださいませ。
【公演概要】
cube 20th presents 音楽劇『魔都夜曲』(読み方:まとやきょく)
作:マキノノゾミ
演出:河原雅彦
出演:藤木直人 マイコ 小西遼生 壮一帆 松下洸平 秋夢乃 高嶋菜七 浜崎香帆
中谷優心 キッド咲麗花 村上貴亮 吉岡麻由子 前田悟 板倉チヒロ
田鍋謙一郎 奥田達士 コング桑田 春風ひとみ 山西惇 村井國夫 橋本さとし
■東京公演
2017年7月7日(金)〜7月29日(土)
Bunkamura シアターコクーン
お問い合わせ:キューブ03-5485-2252(平日12:00〜18:00)
主催/企画・製作 株式会社キューブ
■愛知公演
8月5日(土)〜8月6日(日)刈谷市総合文化センター 大ホール
公演日時:2017年8月5日(土)17時(浜崎)、※終演後、アフタートークあり
8月6日(日)13時(高嶋)※( )内表記は、李香蘭役ダブルキャスト
お問い合わせ:
キョードー東海 052-972-7466(10:00~19:00、日・祝休み)
主催:キューブ/キョードー東海
共催:刈谷市/刈谷市教育委員会/刈谷市総合文化センター(KCSN共同事業体)
■大阪公演
8月9日(水)〜8月13日(日) サンケイホールブリーゼ
公演日時 :2017年 8月 9日(水)19時(高嶋)
8月10日(木)19時(浜崎)
8月11日(金・祝)13時(高嶋) ※終演後、アフタートークあり
8月12日(土)12時(浜崎)/17時(高嶋)
8月13日(日)12時(浜崎)
会場:サンケイホールブリーゼ
主催:サンケイホールブリーゼ/キューブ
公式ホームページ https://cube-s.wixsite.com/matoyakyoku