本多劇場再始動!KERA&古田新太 ナンセンスコメディ×演劇×無観客生配信!
2020/7/12 23:19
本多劇場再始動!KERA&古田新太
撮影:引地信彦(ステージ写真全て)
KERAと古田新太がタッグを組み、下北沢本多劇場が再始動した。7月12日(日)、CUBE produce『PRE AFTER CORONA SHOW』に挑んだ。本作は、劇場でのリーディングアクト『プラン変更 〜名探偵アラータ探偵、最後から7、8番目の冒険〜』の無観客上演生配信と、コント作品『PRE AFTER CORONA SHOW The Movie』の映像配信、2つのコンテンツで構成され、PIA LIVE STREAMより配信された。
また、前日11日には、”公開ゲネプロ”(無配信)が行われ、このゲネは、緊急事態宣言解除後初めて、本多劇場に約100名の一般観客を入れての公演となった。劇場入口では、全入場者にサーモグラフィ検査、手指の消毒、フェイスシールド配布などの感染症対策が行われ、客席は3席ごとに仕切り版で間仕切りされ、客席入口の扉はすべて開放されたまま、フルキャパシティの約30%の配席で上演された。
KERAのナンセンスコメディを演じ続けてきた”鉄人キャスト”が規格外のセリフの応酬を紡いでゆき、登場人物一人として普通の人がいない、という異次元空間が繰り広げられる。観客がセリフの応酬を聞き逃すまいと集中していることが肌で感じられた。終演後は、カーテンコールにキャストが正面に一列に並ぶと約100人の観客からは惜しみない拍手が起こった。
翌12日には、15時から、リーディング『プラン変更〜』の無観客生配信がPIA LIVE STREAMより行われた。前日とは打って変わって客席には配信用のカメラが立ち並び、俳優たちはカメラの向こうの視聴者に向け高いテンションで演じていた。
PIA LIVE STREAMでは、7月19日(日)までアーカイブ有料配信として視聴可能。
視聴券購入&詳細 → https://w.pia.jp/t/pacs/
11日の公開ゲネプロは、劇場に約100人のお客様がいらしてくださいました。観客と空間を共有することで、キャストのテンションが俄然高まるのを実感しました。今まで沢山やってきた「ナンセンス」ですが、ナンセンスはラフには作れないものだなと改めて思いました。ここの間尺で、このトーンで、と緻密に作っていかなければならず、それをこの短期間でまとめ上げてくれた、キャスト・スタッフに感謝しています。このチームでこれまで3本の作品を創り上げてきた経験は大きく、このメンバーだからこそ出来たのだと思います。
『プラン変更』を観ていて、やはりここでやるはずだった中止公演『欲望のみ』のことがチラチラちらつきましたね。もし上演できていたらどんな作品になったのだろう、と。
一方、映像作品『PRE AFTER CORONA SHOW The Movie』については、僕が学生時代から手本にしていたモンティ・パイソン同様、ナンセンスな上にストーリー性がない。日本では少なくとも地上波でも映画でも上映は難しいのではないかと思います。コロナ禍で嫌なことばっかりですけど、こういうことがなければ創る機会もなかったでしょう。奇しくもこのコロナ禍から受けた恩恵、というと変な話ですが、それは良かったなと思います。
芝居はお客さんが劇場に入り、様々な反応があって初めて完成すると思いますが、配信の場合はお客様の顔は見えません。視聴者にそれぞれの場所で受け止めてもらうことで完結するのではないでしょうか。スマホ画面で見るのと客席で見る劇場観劇との落差はなかなか大きいと思うので、出来る限り大きい画面でご覧になって頂けると嬉しいです。アーカイブも観られますので、初回はただ楽しんでもらって、次はどんな作りになっているのか、見直すような楽しみ方もあるんじゃないかなと思います。
やっぱり皆でものを創るのは楽しいなと思いました。まあ自由ではないけれど。
不自由な中でも面白いものが出来たと喜んでおります。
劇場はまだ満員には出来ないので、早く満員の中でやりたいですね。
配信をご覧になる方は、一所懸命デタラメを作っていますので、お家で過ごす時に少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
また観たら感想を何かにあげてください。