リリー・フランキー、原日出子が池田エライザ監督を絶賛!映画『夏、至るころ』公開初日舞台挨拶
2020/12/4 23:46
取材:記事・写真/RanRanEntertainment
池田エライザ原案・初監督映画『夏、至るころ』の公開初日舞台挨拶が12月4日(金)、渋谷シネクイントで行われ、池田エライザ監督、主演の翔役を演じた倉悠貴、翔の祖父役のリリー・フランキー、祖母役の原日出子が登壇した。冒頭、緊張の面持ちの倉が「この度は、ようやく公開を迎えることができて、嬉しい気持ちでいっぱいです。今日は短い間ですが、よろしくお願いします」と挨拶。続いてリリーは「おじいちゃん役は初めて。やると老けますね(笑)。池田監督とは、お仕事で3年間ぐらいご一緒(NHKの音楽番組)しているんですけど、俳優として登壇するよりも全然違ってらっしゃいます。こんな時期に『夏、至るころ』というタイトルでお届けするのには、いろいろありましたけれど、この日を迎えられたことは、本当に感謝です」と感慨深げ。
撮影地の田川について、登壇者のうち池田監督(福岡県福岡市出身)とリリー(福岡県北九州市出身)は福岡県出身。そのリリーは、「田川は炭鉱の街。どういう街か?IKKOさん、井上陽水さん、バカリズムさん、小峠英二さんが田川出身。出身者で雰囲気を想像していただければ」と笑わす。
池田監督は「おそらく、倉くんが涙するシーン。涙することはできるんだけれど、辻褄が合わなかった。現場の空気感も、緊張感も、感情の整理が付かなかったんで、止めてちょっと厳しくしちゃったというのがありました。(お陰で)すごく魅力的な画が撮れました」と振り返った。リリーは「確かに、あの撮影で一度倉くんがセットから出されて戻って来ないときがありました。戻ってきたときには血だらけになってました」と冗談、爆笑を誘った。
池田監督は「若い子たちにはいろんなお話をして。若いなりにもいろんな経験をしてきてますので、原体験みたいなものに触れながらの撮影だったと思うんです」、そして大先輩には「こういうふうに撮っていきたいと伝えるだけで、気持ちの部分は各々が解釈されているので、こんな言い方はおかしいですけど、気が楽でしたね」と俳優たちの扱い方に触れた。
リリーは原との共演を「原さんとお祭りでデート。相当甘酸っぱいと思いました」と笑わせ、一方の原は「リリーさんの大ファンでしたので、大人の温和かとするシーンを撮っていただいたし、監督が『いいシーンが撮れました』と言ってくださり嬉しかったです」とニッコリ語った。
映画『夏、至るころ』は、12月4日(金)より全国順次公開中。渋谷ホワイト シネクイント、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13他