取材・撮影/RanRanEntertainment
〈人と犬の絆〉を描く感涙必至の感動作、映画『ハウ』の公開記念舞台挨拶が、8月20日(月) 東京・丸の内TOEIで行われ、主人公の田中圭と“ハウ”を演じた俳優犬・ベック、池田エライザ、モトーラ世理奈、長澤樹、宮本信子、そして犬童一心監督が登壇した。
下の写真のみオフィシャル提供写真
ワン!と鳴けない保護犬・ハウとちょっぴり気弱な青年・民夫(田中)。運命的に出会った“ふたり”は最高に幸せな時間を過ごしていたのだが、突然ハウは姿を消す。民夫に「もう一度会いたい」という思いを胸に、ハウは青森から横浜まで789kmを走り続ける・・・。
冒頭、田中は「短い時間ですが、このペットのかわいさにやられて帰ってください!ベックは初日を迎えてテンションが高いのか、さっきからはやくそこに入れろとすごく飛び跳ねていました。でもドアが開いた瞬間、堂々と歩くのはさすがやな!」と相棒ベックをなでて褒め立てた。
民夫を支える同僚の足立桃子を演じた池田は「昨日から無事上映されて、早速皆さんからの感想でとても心を癒されておりました。今日が皆さんにとって良きになりますように。短い時間ですが、よろしくお願いいたします」と挨拶した。
今の気持ちを聞かれた田中は、「やっぱり嬉しいです!(今作は)世代問わずお奨めできる作品なので、自分の周りでも子供たちが観たいと言ってくれているので、『夏休みだから早く行けよ』って言っています」と笑顔でコメントした。
ハウに出会い、癒され前を向くという役柄を演じた田中、長澤、モトーラ、宮本。田中は「ベックは可愛いいし、白くてふわふわしていているし、食べちゃいたくなる感じなんですけど、撮影のときは、共演者としてベックにちゃんとお芝居させてあげなきゃと考えていた気がします。撮影が終わってからプロモーションで会うほうが、ただただ『可愛いいいい!!』」と溺愛状態だった。
福島の帰宅困難地域にいる中学生を演じた長澤は「撮影前は、いろいろ役について考えたり、不安があったんですけど、ベックに会ったら大丈夫な気がして、不思議な安心感がありました」、修道院に身を寄せる女性を演じたモトーラは「撮影現場にベックがいてくれるときには、ベックに見守ってくれるような感じがして、私自身も頑張ろうって気持ちになりました」と、ともにベックに助けられたことを明かした。
シャッター商店街で傘屋を営む女性を演じた宮本は幼少時犬に追いかけられ、犬が苦手だったという。「ベックに会って嫌われたらどうしようと思ったけど、そんなことは全くなくて、本当に人懐っこくて気立ての良い素晴らしい犬で、芝居も上手!」と大好きになったベックを絶賛した。
続いて、本作で心動かされたシーンや、心温まるシーンを披露。田中は「ハウが、民夫に会うために大冒険をしていて、それだけでキュンキュンするし、嬉しくも悲しくもなるし、色々複雑な気持ちになりましたけれども、ひたすらハウが『キューン…』としているのが堪らないです」と訴えた。
池田は「私はやっぱり最後(のシーン)。“優しすぎる結末”だと、宣伝ではよく言っていたんですけど、本当にそうだな~って、愛を感じました。たくさんの人がハウと出会っていくなかで、ふとハウがひとりになって、その後ろ姿の哀愁が胸にぐうっとくるので、あれはどういう人生を積んだら、あの背中になれるんだろうと思わせるものがありました」としみじみ。
宮本は「ハウの一途な一生懸命なところが胸を打つ、そしてハウと一緒にいることで癒されて、元気になる映画だと思いました」と本作の、そして映画の魅力を言及した。
そして、舞台挨拶の最後に、田中は「『ハウ』はすごく温かくなる作品で、いろんな人に観てほしいなと思える映画。ハウのまっすぐさ、愛らしさ、誰かを思う気持ち、一生懸命なことの素敵さが、どんどん広がっていけばいいなと思いますので、お友達や、特にわんちゃんが好きそうな方にはぜひ奨めていただいて、少しでもこの温かさが日本中に広がるよう協力いただけると嬉しいです」とイベントを締めくくった。
映画『ハウ』は大ヒット上映中!