映画『ミルピエ ~パリ・オペラ座に挑んだ男~』
バレリーナ・上野水香、オペラ座ドキュメンタリーを大絶賛!
ナタリー・ポートマンの夫としても知られ、世界最高峰の芸術を提供し続けてきたバレエの殿堂“パリ・オペラ座”の芸術監督に、史上最年少で就任した天才振付師バンジャマン・ミルピエ。彼の異端とも言える伝統に対する挑戦と、オペラ座の知られざるバックステージを圧巻の映像美で描き出す珠玉のドキュメンタリー『ミルピエ ~パリ・オペラ座に挑んだ男~』が、12月23日(金・祝)よりBunkamuraル・シネマ他にて全国順次公開される。
映画は、世界最高峰の芸術を提供し続けてきたバレエの殿堂“パリ・オペラ座”を舞台に、天才振付師バンジャマン・ミルピエが芸術監督として手掛ける新作完成までの40日間に密着。公式プロデュース作品でしか成しえないオペラ座のバックステージを、スタイリッシュかつ圧巻の映像美で描いていく。
この日、本作の公開を記念し、世界の第一線で活躍する、東京バレエ団プリンシプルの上野水香さん、舞踏評論家の岡見さえさんをゲストに迎えたトークショーが開催され、プロ同士のバレエ談義に花を咲かせた。
一足早く映画を鑑賞した上野さんは「芸術監督に就任したミルピエが、これまでのオペラ座を変えていこうと挑む姿、ダンサーたちと創作に励む苦悩や情熱が本当に印象に残った」と感慨深げ。岡見さんも、「ミルピエがほとんどたった一人でオペラ座に立ち向かっていく人間ドラマ。ミルピエが新しく吹き込んだ風と共に、若手ダンサーたちの美しい演技が見どころ」と続いた。
パリ・オペラ座の芸術監督は、オペラ座バレエ団のレパートリーや年間プログラムの企画、唯一試験による昇進でないエトワールダンサーの任命権などを持つ、極めて重要なポストとされる。岡見さんは、「オペラ座に結びつきの強い人物や、高名なエトワール(最高位)が引退して職に就くことが多い中、ミルピエのようなアメリカでキャリアを積んだ、外部の人間が抜擢されるのは異例のこと。彼が学んできたアメリカ流バレエの考え方がもたらす”革新”を期待されたのでは?」と分析する。
「もしミルピエのような人物が監督になったら?」という質問に、上野さんは「踊り手にとってはありがたいかも。作品の中でとにかくミルピエはダンサーに対して愛情深い人物。少しでも調子の悪いダンサーがいれば体調を気づかったり、ダンサーたちの為に床を張り替えたり…」と、監督としてのミルピエに共感を寄せた。
階級にとらわれず、ミルピエ自身の審美眼により見いだされた若手ダンサーたちの名演が光る本作。そこで、二人に“一押しダンサー”を尋ねてみると、岡見さんは「男性だと、元々体操をやっていたという男性的な魅力が満載のユーゴ・マルシャンと、彼のライバルとされるジェルマン・ルーヴェ。女性だと、レオノール・ボラックが繊細でロマンチックな雰囲気と、コンテンポラリーもスタイリッシュに踊りこなすエッジさが同居していて素晴らしい!」と講評。上野さんは迷いながらも「オペラ座初の黒人ハーフダンサー、レティツィア・ガローニが印象的。恵まれた資質を持っていてもこれまでのオペラ座では前に立てなかったかもしれない彼女が、ミルピエによって『ラ・フィユ・マル・ガルデ』の主役に抜擢され、エレガントに踊りきるドラマティックさに感動」とコメント。さらに、「誰と組みたいかなという目線で見ると、断然、背が高くて力強いユーゴ・マルシャン!」とラブコールを贈り、会場を湧かせた。
最後に、上野さんは「バレエの世界はとても華やかで美しくて素敵だけれど、その裏でみんなダンサーたちは苦悩し、努力し、汗みどろになって舞台を作り上げていることがわかる作品。彼らの新しい作品に対する希望や不安の感情が入り乱れ大きなドラマになっている。観終わった後に、“情熱をもって生きていこう”と感じるはず!」とメッセージ。岡見さんは「フランスの伝統とアメリカの新しい文化の比較が面白い作品。保守的なヨーロッパ的な考え方に対し、アメリカ流の効率的なダンスや多様性、個性をもたらしたミルピエとの闘いの記録を楽しんでいただきたい」と太鼓判を押した。
映画『ミルピエ ~パリ・オペラ座に挑んだ男~』は12月23日(金・祝)Bunkamuraル・シネマほか全国順次ロードショー。